今日は、子連れで外食の話。
いま息子が1歳5ヵ月なんですが、外食といえばもっぱらフードコート。
多少騒いでも大丈夫だし、泣いても気にならないし、食べたいものを各自で選べる!
子連れにとってフードコートは天国!!!
それ以外で息子を連れていったのは、サイゼリアと魚べいぐらい。
で。
今回、焼き肉がどうしても食べたくなっちゃったので、1歳5ヵ月+夫+私で行ってきました!!!
小さい子を連れていると、焼き肉はなかなかハードルが高いですよね~。
落ち着いて食べれないけれど、やってやれないことはなかったですよ…!
子連れ焼き肉の懸念点は?
- 大人しく座っていられるか
- 騒がないか
- 火を触らないか
- 食べられるものがあるのか
子どもを連れて外食すると、なかなか落ち着いて食べれないのでできればフードコート以外は行きたくない私。
ただでさえ外食は大変なのに、焼き肉なんてもっと大変じゃないか…?
心配な点はおもに上の4つ。
特に、火を触らないかが一番心配な点でした。
最近なんにでも興味が出てきた息子くん。
果たして大丈夫なのか…?
1歳5ヵ月と実際に行ってみました
今回行ったのは、個人の焼き肉店ではなく、いわゆるファミリー向けの焼き肉チェーン店。
まずは席ですが、個上りを希望しました。
椅子席と悩んだんですが、個上りならまず暴れてイスから落ちる心配がないので。
4人掛けの個上り席。
仕切りがついていて、半個室みたいになっていました。
まぁ焼肉屋さんだし、ギャン泣きしなければ多少の騒ぐ声は大丈夫かな。
座る席は、私と夫が隣同士で座り、あいだに息子を挟みました。
子ども用イスが用意されていたので、これに座らせました。

もし子供用いすが無いお店だったら、
↓のような持ち運びできる子ども用いすがあるので、それを持参してもいいのかなと思います!
我が家では義実家に行くときは、必ずこの椅子をもっていきます。
席に着くなりあちこち興味津々で、調味料とか呼び出しボタンとか触りたがるんですが、取り合えず全部反対側の席に寄せる。
安全そうなものを(おしぼりとかメニューとか)を触らせて落ち着かせる…。
あんまりじっとしていられないようだったから、賛否両論あるかと思いますが、スマホの出番!
YouTubeでしまじろうを見せると落ち着きました。
ササっと注文をし、お肉を焼き始めるときも息子はしまじろうに夢中だったので、火には一切触りませんでした。
なんとなく察しているのか???
息子が食べたものは、薄切り肉とチヂミ。
どちらもタレは付けずに食べさせましたが、すごい勢いで完食。
他にも、白ご飯もあるし、付け合わせのジャガイモやニンジンを焼いて食べさせても良いし、スープやサイドメニューも充実していたので、離乳食も終盤の1歳児であれば、食べるものには困らないかなと思いました。
息子は、しばらく子どもイスに座った後、私のお膝の上でモグモグ。
最初は初めての場所で少し興奮気味だったけど、あとは落ち着いて食べていました。
と言うことで、焼き肉デビューを果たした息子。
私も、臨月の時にゲン担ぎで食べた焼き肉以来のひっっさしぶりの焼き肉を満喫。
お肉サイコー!
子連れ焼き肉にあったら便利な持ち物
普段の外食とそれほど変わらないかなと思ったけれど、
- お食事エプロン
- 手口ふき
- 念のため子ども用のスプーンやフォーク
- フードカッター
- スマホや小さい絵本とか
- 場合によっては子どもイス
今回行ったお店では、椅子と子ども用スプーン・フォークは貸してもらうことができました。

結構油が付くので、お食事エプロンは必須だし、手口ふきも多めにあるといいかも。
かなりべっとべとになりました…汗
お食事エプロンは自宅で使っているベビービョルンのもの。
持ち運びにくいですが、汚れをサッと拭き取れるし水に強いので、外出先でもこれを持っていっています。
関連記事:離乳食の時におすすめ!私が実際に使ったお食事エプロン2選!
フードカッターは今回持っていくのを忘れてしまったんですが、焼き肉やさんならあったほうが絶対便利!
こんなやつです。
プラスチックではなく、はさみタイプの物のほうがお肉は切りやすいですよ。
それから、火を触らないかがやっぱり一番心配だと思うので、おうちによってやり方が違うかと思いますが、スマホを見せたり新しいおもちゃを用意したりと、気を引く作戦は何か用意しておいたほうが良いかも。
うちも、お気に入りの絵本を持参していたんですが、こちらには見向きもせずにテーブルの上を物色してました。
という感じで、なんとか初めての焼き肉に行ってきました。
1歳児を連れての焼き肉…、まぁなんとかなりました。
その子の個性にもよるだろうとは思いますし、2歳に近づくともっと難しくなるような気もします。
とは言え、ママだってたまには焼き肉食べたいー!!!
案外何とかなるので、ぜひ美味しいお肉食べてきてくださいね。