おうち時間をのんびり楽しめるコーヒーメーカーはこちら>>

七田式プリントの無料サンプル取り寄せてみた!年長さん、年少さんに合うレベルは?

悩むママ
年長さんのうちに学習習慣をつけさせたい。なにかいい教材はある?

子供が年長さんになると急に小学校の存在が近くに感じて、学習習慣を身に付けさせてあげたい、と思うママは多くいるのではないでしょうか?

筆者
わたしもまさしくその1人。長男が年長さんになったら急に焦りを感じ始めました。

お勉強系の時間が設けられている幼稚園や保育園であれば必要ないかもしれませんが、遊び中心の園の場合、やはり最低限鉛筆の持ち方ぐらいはおうちで身につけさせてあげたいもの。

そう思っていろいろ調べていると七田式プリントというものを知りました。(あとで知ったのですが、七田式は結構有名なようです…。)

今回はその七田式プリントの無料サンプルを取り寄せて子供たちと一緒に取り組んでみたので、そのレビューをご紹介します!

筆者

うちの子供たちには好感触でしたよ♪

公式サイトはこちらから

目次

七田式プリントの無料サンプルには何が入っている?

まずはサンプルの内容物。

今回は、

  • プリントA
  • プリントC
  • プリントD

の3種類を取り寄せました。

全体のパンフレットと、それぞれのレベルのサンプルが入っていました。

全体のパンフレット
今回はA・C・Dの3種類請求しました

七田式プリントの無料サンプルを子供と一緒にやってみた!

今回サンプルを取り寄せるにあたって、悩んだのはどのレベルにするのか。

うちの子供たちの様子はこんな感じ。
発達にはやはり個人差があるので、レベル選びの参考までにご覧ください。

長男(5歳)
次男(3歳)
  • 年長・6月生まれ
  • こどもちゃれんじを年少さんから継続中。ワークはやったりやらなかったりで学習習慣がついている様子はない
  • ひらがな・カタカナは読めるけれど書くのは苦手、数字は好き
  • 年少・3月生まれ
  • これまでワークなどは特にやっていない
  • クレヨンなどもまだ上持ち

年長さんはプリントC?プリントD?

長男はこどもちゃれんじを年少さんからずっと継続してやっていました。

とはいえ毎日コツコツ机に向かっていたわけではなく、気が向いたときにばーっと一気にやってしまうタイプ。

大好きな恐竜の図鑑や最近ハマっている最強王図鑑の本を読んだりしているのでひらがな・カタカナを読むのは得意。

でも書くのは苦手意識があります。

数字は小さいときから興味があったようで、これとこれを足すと…、と指を使って数えていました。

年長さんだしプリントDにしようかな?と悩み、でも難しすぎても続かないからと、サンプルではCとDを取り寄せ。

今回のプリントの目的は内容は身に付かなくても、鉛筆を持ち机に向かう学習習慣をつけたかったので、Dが難しくて続かなさそうだったらCにしようと考えていました。

七田式プリントDのサンプル

サンプルDの目安は、

  • 一般常識や社会のルールを理解し、善悪の判断ができる
  • ひらがな・ものの名前が書け、擬音語、擬態語、形容詞などを使って簡単な文が作れる
  • 100までの数がわかり、20までのたし算・ひき算ができる

となっています。

実際に取り組ませてみると、ちえとかずはわりとすんなりできたようですが、もじが難しかったよう。

がっつりひらがなを書かせる問題がでます

これまで「かく」練習をしてこなかった長男にはちょっと難しそう。

七田式プリントCのサンプル

サンプルCの目安は、

  • 10までのたし算ができる
  • ひらがなや簡単な単語が書ける

となっています。

こちらも、ちえともじはほとんどつまずかないでできていました。

もじは、書かせる問いもあるけれどDに比べると少ない印象。

書くのが苦手な長男もこれぐらいであれば無理なく続けられそうかな?

年少さんはプリントAだと簡単すぎる?

次男はこれまで特にプリント学習をしたりはありません。

  • 鉛筆が持てる
  • ○×が書ける
  • 点と点を線で結べる
  • 大小、長短がわかる

となっています。

年少さんだし、そろそろ長男と同じちゃれんじでも始めようか…、と思っていたところ。
(パパ的にはちゃれんじは紙のふろくが増えるので難色を示していましたが…)

今回の七田式もはじめは長男だけにしようと思っていたんです。

でも、「にいちゃんと同じものがやりたい!」と取り合いになって、結局長男の学習習慣がつかない…、というのが目に見えていたので(ちゃれんじもこんな感じでした笑)、今回の七田式は次男も一緒に頼むことにしました。

年少さんとはいえ、うちは3月生まれ。

つい最近3歳になったばかりだったので、無理せず一番下のAを選びました。

プリントBは対象が3歳半〜となっているので、早生まれにはちょっと早いかなという判断です。

七田式プリントAのサンプル

案の定、プリントを渡した途端黒塗りにしてしまいました(笑)

本人なりに一生懸命何かをやっていた模様

内容を身に付けるというよりかは、机に向かう習慣をつけるのが今回の目的なので、鉛筆を持ってくれただけでOK!

まとめ:七田式プリントを検討しているならばぜひ無料サンプルを取り寄せてみて!

ということで、今回は七田式プリントのサンプルを取り寄せてみたのでレビューしました!

我が家の子供たちには好感触だったので、購入への意欲が高まりました!

ただどの教材を使うにしても、やはり幼児期の学習は親のサポートが不可欠だなと感じました。(親の頑張りにかかっているのか…)

無料サンプルは公式ホームページから取り寄せられます。

七田式プリントはまとめてドサッと一括購入のみ。

プリント学習とはいえまあまあな額をまとめて出費となるので、興味のある方はぜひサンプルを取り寄せてみてくださいね!

公式サイトはこちらから

シェアしてくれたら嬉しいです!

この記事を書いた人

▶︎2児の母
▶︎在宅ワーカー
▶︎夫+長男(年長)+次男(年少)+私の4人家族
▶︎毎日バタバタだけど、のんびりと毎日を楽しみたい!子供が起きる前の早朝、ひとり静かな時間を楽しむのが最近の至高の時間。

目次