こんにちは~!まりもです。
ここ数日、寝ても寝ても眠たくてなかなか家事が進みません。
夜は子どもと一緒に21時には寝落ち。
朝は子どもと一緒に6時までぐっすり。
寝る子は育つとは言うけれど、大人の私はもう育たないですよね…汗
それはそうと、以前ですね。
息子が生後半年ぐらいの時に、ディズニー英語「DWE」のわくわく英語体験をしたんです。
で、その時は値段も値段だし夫にも反対されたしで購入には至らなかったんですが、頭のどこかにずっと引っかかっていて…、
それで、プレイアロングの中古をメルカリで購入して聞き流しをしていたんですよ。
関連記事:【DWE】プレイアロングを中古で購入。中古のメリットは2つ!【ディズニー英語システム】
そんなときに、DWEのコールセンターから電話があって、「また無料体験いかがですか~?」とのことだったんで、1歳5ヵ月の息子と一緒に受けてみました。
それをきっかけに、英語教育、どうするのが最適かな~って考えてみました。
我が家の英語教育の方針は…?
最初に体験を受けた時は、そのシステムに感動?して割と私がひとりで盛り上がってしまい、購入する気満々でした。
でも、ディズニー英語のデメリットのひとつ。
英語教材としてみると、金額が高い!!!
お金が有り余っているのならいくらでも買います。
でも、さすがに0歳や1歳の子どもだから、続くかも分からない、英語が身につくかも分からない。
そんな状態で買うのは、ギャンブルで投資とは言わない!!と夫に怒られてしまいまして。
それで改めて、私も頭を冷やして夫と話し合いました。
そこで決まった我が家の英語教育の方針は、
- 楽しく英語に親しむ
- やりたい気持ちを大事にする
- やりたくないものは無理に続けさせない
確かにね、小学校から英語教育が始まるし、これからどんどん国際社会になって英語が必要な世の中になるのかもしれない。
けれど、最終的には本人次第の部分はあるのかなって。
もちろん、親の私たちは英語に触れる機会を作った上で、無理強いはしない、最大限サポートはしてあげたい。
上の3点をふまえて、英語教育をどう進めていったらいいか考えてみました。
案その1 楽しく英語に親しむのなら「こどもちゃれんじイングリッシュ」!
しまじろうでおなじみの「こどもちゃれんじイングリッシュ」。
オールイングリッシュではありませんが、教材の中にもしまじろうが出てくるので、楽しんで英語に親しむことができます。
最近、クリスマスキャンペーンだかでサンプルが届いたんですが、息子の食いつきも良い感じ。
さすがベネッセ!
我が家はこどもちゃれんじはやっていないので、1回あたり3,571円で2ヶ月に1回届きます。
年間21,426円なので、小学校入学まで5年間続けたとしても107,130円。
DWEのようにネイティブ並みにはならないかも知れないですが、楽しく英語に親しむことが出来て、小学校から始まる英語の授業に抵抗無く進めるかなぁ~と思います。
内容が全然違うのでDWEと純粋に比較は出来ないですが、価格も良心的。
もし途中で飽きてしまっても、DWEに比べればそれほど痛くはないかな。
と言うことで1つ目の案は、
- メイン「こどもちゃれんじイングリッシュ」
- サブ「中古のプレイアロングをかけ流し」
案その2 お金をかけずにDWEを始めたい!
DWEは確かに英語教材としてみると高価だけど、教材のシステムとか見てると本当にやらせたい(というか私がやりたい!)と思います。
なかでも魅力的なのが、アウトプットの機会がたくさんあること。
教材を正規購入し、さらに月額のワールドファミリー会員になると週末イベントなんかに参加できたりテレフォンイングリッシュと言う電話での英語レッスンを受けれたりします。
英語は使ってこそだと思うので、これはとっても良いなと思うんです。
ただ、ネックとなるのがその価格。
フルで購入すると、
なんと!80万円以上!!!
目玉が飛び出ますよね!!!
けれども、なるべく早く英語に触れる機会を作ってあげたい。
それで考えたのは、
- メイン「プレイアロングを正規購入、ワールドファミリー会員」
- サブ「こどもちゃれんじイングリッシュ、もしくは中古のシングアロングをかけ流し」
DWEは、いくつかの教材が合わさって出来ているんですが、そのほとんどは1歳の今は使えません。
せいぜい0~2歳向けのプレイアロングと、歌のCDシングアロングぐらい。
であれば、一番安くて今にぴったりのプレイアロングを正規購入しワールドファミリー会員になり、週末イベントで英語に楽しく触れる機会を作る。
これが良いのではないかな~っと思いました。
それで、もう少し大きくなったときにもっと続けられそうならフルパッケージ揃えても良いし、無理ならプレイアロングで終わっても良し。
使わないかもしれない教材を溜め込んでおくよりは、断然こちらのほうがいい気がします。
結局まだ決まっていません
ただ、まだ決めかねております。
と言うのも、実は私が小さい頃にDWEをやっていたんですが、アドバイザーさんに聞いたら、なんとその昔の教材を使うことが出来るかもしれないと言うんです…!
母→私→息子、と3世代まで譲渡?できるみたいです。
ただ、実際の教材を見てみないことには…とアドバイザーさんに言われたので、現在実家で捜索してもらっています。
もし、この教材が使えればDWEでいこうかな~。
子どものためならなんでもしてあげたいと思ってしまう、親心なのでした。
お気軽にコメントをどうぞ!