旦那が洗濯物を裏返したままで出す!イライラしないために私が実践しているたった1つのこと。
突然ですが、旦那さんは脱いだ服をキチンと表にして洗濯に出してくれますか?
私の夫は、脱いだ服は裏返ったまま、なんなら洗濯物を入れておく籠まで到達せずに、その辺に落ちています。
これ、新婚のときは「も~、しょうがないな~。私がちゃんとやってあげなきゃ!」
と思っていたんですが、子どもが生まれた今は、
「ちょっと!裏返したままで出さないでよ!!!」
と、つい声を荒げてしまいます(笑)
そんなママさんは多いのではないでしょうか?
今回は、そんな旦那の洗濯物ごときでイライラしたくない私が実践している、たった1つの行動についてご紹介します。
ご家庭の方針や旦那さんのタイプによっては使えないかもしれませんが、参考までにご覧ください!
洗濯物を裏返したままで出されるとなぜイライラするのか
我が家では、洗濯物はカゴに溜めて置き、私が2日に1回ほど洗濯機を回して干し、畳んで閉まっています。
現在は1歳の息子の子育て中。
子どもを見ながらの家事って、生まれるまでは想像できなかったけれど本当に大変なんです。
赤ちゃんの時は、そもそも抱っこが基本で、置いたら泣くし授乳にも時間がかかります。
動けるようになってくると、目が離せなくなり、後追いで呼び戻され、一向に家事は進みません。
そんな子どもを見ながら目まぐるしく過ぎていく時間の中で、洗濯機を回そうと洗濯物を確認していると、
旦那の服が裏返し!靴下も裏返し!ズボンはオブジェになっている!!!!
イライラを抑えながら表に直します。
そんな、表にするぐらい一瞬でしょ?
そう思われるかもしれません。
けれども、その表に返すという行為でいちいち手を止めなければいけない時間がもったいない!!!!!
ていうか、一瞬でできるなら自分でやれよ!!!!!
そんなふうに思っていました。
まだ子どもが生まれる前は、全くそんなことを思わなかったのに不思議です。
それぐらい、女の人にとって子どもが生まれるというのは自分を取り巻く環境が劇的に変化してしまうんだなと思いました。
私が実践しているたった1つのこととは
そんなイライラの洗濯タイム。
ある日、ふと思いました。
「表に戻すからイライラするのか。それならいっその事、そのままにしておけばいいのではないか。」
それから私は、いくらシャツが裏返っていようが、靴下がイモムシみたいに丸まっていようが、長そでTシャツの片腕だけ裏返っていようが、旦那の服は一切表に返さないことに決めました。
もちろん、干すときもそのまま。
だから、イモムシ靴下なんかは乾きにくかったりします。
そんなときは何日でもそのまま干しておきます。
タンスにしまう時も、裏返ったまま。
ある日、ふと旦那に聞いてみると、
「別に気にしていないし、わざわざ表にしなくていいよ」とのこと…!!!!
我が家の旦那サマがちょっと変わっているのかしら。
ということで、どうしても旦那の服を表に返すのに嫌気がさしたら、やってみてください!
お気軽にコメントをどうぞ!