おうち時間をのんびり楽しめるコーヒーメーカーはこちら>>

【自宅保育】1歳1ヵ月の子供。1日のスケジュールと過ごし方。

我が子が1歳になって1ヶ月半ほど過ぎました。

私は現在専業主婦で家にいるので、息子は保育園に行かず自宅で過ごしています。

保育園に通っていると1日のスケジュールってだいたい決まっていると思うんですが、自宅保育の場合、他の子供がどんなスケジュールでどうやって過ごしているのか、とっても気になりますよね。

今回は、現在1歳1ヶ月の息子の1日のスケジュールと過ごし方をご紹介したいと思います!

目次

自宅保育1歳の1日のスケジュール

さっそく1日のスケジュールからご紹介します!

 息子ママ
7:00起床・ひとり遊び起床・洗濯機回す
7:40パパ出勤 
8:00Eテレ朝食準備
8:20朝食朝食
8:40ひとり遊び朝食片付け
9:00 洗濯物干し・掃除機
10:00外遊び・児童館・プール教室外遊び・児童館・プール教室・スーパーに寄ることも
12:30昼食昼食
13:00 昼食片付け
13:30お昼寝ドラマの録画見たり、ブログ書いたり
15:30おやつ 
16:00Eテレ・おうち遊び一緒にEテレ見たり遊んだり
17:00ひとり遊び夕食準備
18:00夕食夕食
19:00パパ帰宅・パパとお風呂お風呂
20:00パパとひとしきり遊ぶ 
21:00就寝授乳・寝かしつけ
23:00 就寝
3:00授乳授乳

理想はこんな感じ。

睡眠時間

だいたい21:00に寝て7:00ぐらいに起きます。

たぶん少し遅めなのかなと思うんですが、他に兄弟がいるわけでもないので、たぶん幼稚園に通うまではこのままかな。

お昼寝は午後1回になってきたけれど、午前にも寝る時もあるし、その時によります。

寝かしつけは、お昼寝の時はだいたい眠くなって自分から授乳を求めてそのまま寝ます。

夜は、寝る前の授乳をしたあと、暗くした部屋でゴロゴロさせておき、私は寝たふりで付き合います。

しばらくしたら電池が切れたみたいに寝ます。

ごはん

食事は、ほとんど大人のメニューを取り分けて小さく切って食べさせています。

朝はパン、昼はうどんが多いです。

今は手掴み食べが中心で、フォークとスプーンに興味が出始めた頃。

コップ飲みもこぼしまくりだけどやりたい欲がすごいです。

授乳

授乳は、ぐずったり眠いときに自分から飲みに来るようになったので、その時にあげています。

ほとんど出ていないような気もするけど・・・。

今のところは卒乳を待ちたいと思っているので、夜中も1回ぐらい起きて飲んでいます。

でもそろそろ夜通し寝たいよ~。

1歳児はどんな遊びが好き?

テレビ

我が家ではEテレを中心に見せています。

お気に入りはやっぱり「おかあさんといっしょ」。

最近では、一緒に体を動かしたりしながら見ています。

外遊び

外遊び、と言ってもまだよちよち歩きをし始めたぐらいなので、近所を散歩して葉っぱを拾ったり、公園で一緒にすべり台を滑ったりしています。

あとは、芝生で思いっきり歩かせたり。

芝生なら転んでも痛くない!

それから、週に1~2回ベビースイミングに通っています。

スイミングの日は疲れるのかぐっすり寝てくれます。

ママの気分転換にもなるので、おうちで体力を持て余すようなら1度体験してみると良いですよ!

あわせて読みたい
ベビースイミングってどうなの?私が実際に感じたメリット・デメリット 先日、息子と一緒にベビースイミングの体験をしました! 体験を予約してみた話「イトマンでベビースイミングの体験予約をしたよ。持ち物は?コンタクトはつけててもいい...

おうち遊び

我が子は1歳を過ぎて、ひとりでも結構集中して遊ぶようになりました。

【こどもちゃれんじ】ベビーをやっていたので、その時のおもちゃで遊んだり、最近では音楽の鳴るピアノ型のおもちゃがお気に入り。

あとは、引き出しをひっくり返したりしています(笑)

大人しく遊ぶときもあれば、かまって攻撃が凄くて、家事がなかなか進まないことも多いです。

あわせて読みたい
【レビュー】ディーバイクミニは1歳の誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめ!使ってみた感想。 お誕生日ってとっても特別な1日。 しかも、初めての誕生日はママやパパにとっても周りの家族にとっても、その喜びは大きいものがありますよね。   ですが、 もうす...

生活リズムを整えるためにやったこと

  • 毎日同じ時間に食事する
  • 朝起きたらカーテンを開ける
  • 午前中に外に出る

正直あまり意識はしていませんでした。

お昼寝は15時まで!とかも、あちこちの本に書いてありますよね。

15時過ぎから寝始めるとかなり焦ったけれど、私は起きるまで寝かせてました。

ただ、離乳食を始めた時からなるべく食事の時間は決まった時間にするようにしたり、朝はカーテンを開けて自然の光をいれたり、午前中に児童館や散歩に行くようにしました。

まとめ

生活リズムが整ってくると、

  • スケジュールが決めやすくなる
  • 赤ちゃん中心に回る生活から少し解放される

なので、心に少しゆとりが生まれてきます。

個人差はありますが、自宅保育をしているママさんの参考になれば幸いです!

自宅保育だと子どもに絵本の読み聞かせをすることって多いですよね。

「今日はちょっとめんどくさいな…」というときには、次の記事を参考に6つのコツを使って乗り切ってみてくださいね!

次の記事>>絵本の読み聞かせがめんどくさい!親が上手に付き合う6つのコツ

シェアしてくれたら嬉しいです!

この記事を書いた人

▶︎2児の母
▶︎在宅ワーカー
▶︎夫+長男(年長)+次男(年少)+私の4人家族
▶︎毎日バタバタだけど、のんびりと毎日を楽しみたい!子供が起きる前の早朝、ひとり静かな時間を楽しむのが最近の至高の時間。

目次