札幌競馬場は冬の間は入れるの?ターフパークはやってる?

2018年の夏に1歳の息子と初めて札幌競馬場に行きました。
競馬場と聞くと、
「競馬新聞を持ったおじさん達が目をギラギラさせて…」
と言うイメージかあったんですが(笑)、最近の競馬場は子連れでも楽しめる馬のテーマパークのようになっていました!
▼馬場内遊園地「ターフパーク」の詳しい記事はこちら
https://marimoblog.com/sapporo-racecourse-turf-park/今回は札幌競馬の開催期間外に行ってきたので、
- 開催期間外の様子
- 子どもが遊べるところ
- 食事ができる場所
などについてレポートしたいと思います!
結論から言うと、札幌競馬場は冬でも入れます!
ただし、入れない場所もあるので注意が必要です。
※2022年1月22日追記
公式ホームページによると、現在は新型コロナウイルス感染拡大のため
- 競馬開催期間中は、事前に指定席などを購入した人のみ入場できる
- パークウインズ時(競馬開催期間外)は馬券販売のみ行っている
ようです。
詳しくはJRAのホームページから最新情報をご覧ください。
札幌競馬場、冬は入れるの?
札幌競馬は夏期に開催されます。
競馬開催期間中は、目の前で迫力のあるレースを見ることができるので、馬券を買っていても買っていなくても楽しむことができます。
札幌競馬開催期間以外(冬場も含めて)はパークウインズと呼び、この期間でも競馬場に入ることができます。
パークウインズ時は競馬場内でレースは行われず、他の競馬場(東京競馬場や京都競馬場など)のレースを場内の大型ビジョンで見ることができます。
もちろん馬券の購入もできますよ。
パークウィンズ時は入場が無料です。
冬にターフパークは入れるの?
冬期間、馬場内遊園地「ターフパーク」は基本的に閉鎖
「ターフパーク」とは、札幌競馬場の馬場内遊園地のこと。
遊具があったり、水遊びができたり、子供連れに嬉しい施設です。
▼馬場内遊園地「ターフパーク」の詳しい記事はこちら
https://marimoblog.com/sapporo-racecourse-turf-park/ターフパークは10月から5月の間は閉鎖されていて、入ることはできません。
ただし、毎年2月に行われる「札幌競馬場雪フェスタ」のときは入ることができます!
2019年は、2月16日17日23日24日に「札幌競馬場雪フェスタ」が開催されます。
この期間はターフパークでもイベントを行うので、入ることができます!
普段は入れない冬のターフパークでたくさん遊んじゃいましょう!
▼「雪フェスタ」の詳しい記事はこちら
「札幌競馬場雪フェスタ」開催!雪すべり台や体験乗馬、アンパンマンショーもあるよ。
キッズランドには入れるよ
スタンド1階にあるキッズランドは通常通り利用できます。
キッズランドは無料で利用できる室内遊具場。
ボールプールや滑り台、小さなアスレチックなどがあり、絵本やDVDも観ることができます。
中には子供用トイレや授乳室、おむつ替えシートもあるので、小さな子ども連れでも安心して利用できますよ。
▼「キッズランド」の詳しい記事はこちら
https://marimoblog.com/sapporo-racecourse-kidsland/札幌競馬場、冬場のレストラン営業は?
冬場も含めてパークウインズ時は、スタンドの1階のみ入ることができます。
そのため、
- まきばガーデン
- ターフサイドシート
- ターフパーク
- パドック
- スタンドの2階(もいわテラス、風月、札幌グランドホテルレストランなど)
は入れませんので、注意してください。
スタンド1階のフードコートは営業しています。
札幌競馬開催時に比べるとかなり空いているので、それほど混雑なく利用できますよ。
奥のほうにあるファミリー向けのテーブル席も、お昼時は少し混み合う程度で、11時半ぐらいに行ったときにはほぼ誰もいない状態でした。
ただ、子ども連れで食事をできるのはここのスペースぐらいなので、早めに行くにこしたことはないと思いますよ!
札幌競馬場、冬場も無料送迎バスは走っているの?
冬のあいだも、JR桑園駅と地下鉄二十四軒駅から出ています。
駅からは少し離れた場所にあるので、寒い冬は送迎バスがあると嬉しいですよね。
詳しい時刻表はこちらの公式ホームページから見られます
札幌競馬場は冬でも楽しめる!
パークウインズ時は、間近で馬を見ることはできませんが、パパやママが競馬を楽しみながら子どもも思いっきり遊ばせてあげることができます。
札幌の冬は長いので、家族そろって屋内で楽しめる札幌競馬場に行ってみてはいかがでしょうか?